スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2007年02月07日

「笑ってコラえて!」



「笑ってコラえて!」はスタッフであるディレクターやADが、全国をかけまわり、“みなさんの知らないニッポン”をお届けする番組です。日本人が気づいてないニッポン、忘れてしまったニッポンを、そしてそこに暮らす素晴らしい人々を紹介すべく、スタッフは所さんの指示のもと、今日も全国を所狭しと駆け回っています。

今日のPM7:00からの放送は我が山形県は西川町からです。
是非見たいと思います。
  


Posted by FTP at 08:22Comments(1)

2007年02月06日

鶴瓶



「鶴瓶の家族に乾杯」

2月12日(月)のNHKPM8:00は、西川町の大井沢が放映される。
これは面白いと思いますよ。
是非みんなでみましょうか。  


Posted by FTP at 07:56Comments(7)

2007年02月05日

リヤカーマン


第10回植村直己冒険賞を受賞したリヤカーマンこと永瀬忠志さん(50歳)
リヤカーを引いて世界中を歩くこと延べ43,107キロ、その距離は地球一周に相当する。
永瀬さんがリヤカーを引いて旅をはじめたのきっかけは、大学時代19歳の時。
少年の頃から夢見ていた大冒険を成し遂げようと、徒歩で日本縦断を思い立ち、
手では持ちきれないテントや食材などを載せるために、北海道で中古リヤカーを手に入れたことにはじまった。以後リヤカー「田吾作4号」を相棒に、世界中を旅している。
リヤカーにはテントやガソリンコンロ、水、食料を加え、通常装備で総重量150キロ。
砂漠など過酷な場所に挑む時は、水と食料の増量で200キロに及ぶこともある。

そんな永瀬さんが南米を旅する番組の再放送を昨日見て感動してしまいました。  


Posted by FTP at 15:25Comments(2)

2007年02月03日

コーヒー専科


このお店はオープンしてから33年位になるのだろうか。
つまり33年のお付き合いで、先代のマスターの時から通っている。
特にトアルコトラジャを飲みたくなったら必ずここにくる。
ダッチコーヒー(水出し)は県内いや全国でも珍しくなったと思う。
また今日も常連さんが集まっているのだろうか。

山形市鉄砲町
コーヒー専科「道」さんでした。  


Posted by FTP at 09:32Comments(0)

2007年02月02日

今朝の風景


九州にも雪が降ると東北はあまり大雪にならないケースだが
最上地域には大雪警報がでている。
ふきのとうたちもこの雪で開いたり閉じたりでたいへんらしい。
  


Posted by FTP at 09:08Comments(2)

2007年02月01日

マップ



最近のマップもどんどんよくなりましたね。
http://www.mapion.co.jp/custom/itp_b/



探すのがだいぶ楽になりました。
  


Posted by FTP at 16:08Comments(0)